赤い羽根共同募金
じぶんの町を良くするしくみ
赤い羽根共同募金は、民間の運動として昭和22年に、市民が主体の取り組みとしてスタートしました。
平成28年度に運動創設70年を迎えました。共同募金運動は、社会が大きく変化する中で、さまざまな福祉活動の課題解決に取り組む民間福祉団体を支援する仕組みとして、また、やさしさや思いやりをとどける運動として行っています。みんなで集めた募金は、じぶんの町を良くする活動に使われています。
酒田市では民生・児童委員、主任児童委員のみなさまより、地域の福祉を支える財源づくりとして積極的なご協力を頂き、市内で事業を行う沢山の法人のみなさまからもご支援を頂いております。共同募金は地域の福祉を支える民間財源の一つとしてますます大切なものとなっています。
<酒田市共同募金委員会より>
令和5年度事業助成(令和4年度募金による)の報告書様式について
酒田市社会福祉協議会への地域配分助成による令和5年度事業助成団体の方へ、事業完了報告様式について下記リンクにて提供します。事業完了後1か月以内の報告をお願いいたします。ダウンロードして活用ください。また、提出についてもGoogleフォームから可能となっておりますのでご活用ください。
令和5年度地域配分助成報告書様式 (MSワードファイル、PDFファイル)
<山形県共同募金会より>
令和5年度事業助成(令和4年度募金による)完了報告書様式について
令和4年度(5年度事業)助成をうけられた団体の方へ、事業完了報告様式などの提供を下記リンクにて提供します。該当の申請区分よりダウンロードして活用ください。
<要綱・要領等>
1.障がい者就労支援事業関係 ZIPファイル
2.民営学童保育所支援事業関係 ZIPファイル
3.こども食堂等運営支援事業関係 ZIPファイル
※3.こども食堂等運営支援事業関係の様式に以下の不備がありました。
決算書の項目が「予算額」となっていたので、決算額に修正ください。
よろしくお願いいたします。
4.福祉車両整備事業関係 ZIPファイル
5.「福祉の心」推進事業関係 ZIPファイル
<山形県共同募金会より>
令和5年度事業助成(令和4年度募金による)申請をお考えの団体の皆様へ
令和4年度申請(5年度助成)の手続きについて、山形県共同募金会より案内がございましたのでお知らせいたします。なお、今回より申請区分等が変更となっておりますので、配分基準等をご確認ください。
「広域活動支援事業」以外は、本会から県へ申請を取りまとめるため、酒田市共同募金委員会への提出の締め切りを令和4年11月21日(月)までとさせていただきます。提出の際は、ご連絡は不要ですが、担当者が確認後ご連絡させていただくことがございますので予めご了承ください。
<要綱・要領等>
1.山形県共同募金会 配分要綱(令和4年3月7日改正)(PDFファイル)
2.令和4年度 配分基準(PDFファイル)
3.令和4年度 広域活動支援事業配分取扱要領(PDFファイル)
4.令和4年度 地域福祉・在宅福祉事業配分取扱要領(PDFファイル)
<様式>
①.様式1号-3 広域活動支援事業配分申請書(MS エクセルファイル)
②.(記入例)様式1号-3 広域活動支援事業配分申請書(MS エクセルファイル)
③.様式1号-4 障がい者就労支援事業配分申請書(MS エクセルファイル)
④.様式1号-5 民営学童保育所支援事業配分申請書(MS エクセルファイル)
⑤.様式1号-6 こども食堂等運営支援事業配分申請書(MS エクセルファイル)
⑥.(記入例)様式1号-6 こども食堂等運営支援事業配分申請書(MS エクセルファイル)
⑦.様式1号-7 福祉車両整備事業配分申請書(MS エクセルファイル)
⑧.様式1号-8 赤い羽根「福祉の心」推進事業配分申請書(MS エクセルファイル)
⑨.様式1号-9 地域福祉・在宅福祉事業配分申請書(MS エクセルファイル)

酒田市社会福祉協議会 地域福祉課
TEL:0234-23-5765 FAX:0234-24-6299
※窓口・お電話受付時間:平日8:30~17:15